丹波国 何鹿郡・船井郡と式内社

Kojiyama/ 7月 9, 2012/ 神社めぐり/ 0 comments

7月8日、丹波の式内神社めぐりに行ってきた。グループツアーなら、時間やルート設定を可能な限り最善を求めるのだけれど、個人でドライブがてらに、事前に回るルートを決めるのが楽しいのだが、それは仕事や責任がないので。朝7時、先週、綾部市の北部をまわってあまりの広さと谷あいが複雑で回りきれなかった神社や福知山市の2社を手始めに、船井郡(京丹波町・南丹市)から桑田郡(亀岡市)と篠山市へ回れるだけ回ろうとしたのだがツメが甘い。 丹波の中丹といわれるエリア。 式内社以外の有名神社で、福知山市大江町公庄の熊野神社(丹後國加佐郡 三宅神社論社)を手始めに、府道493号線から綾部市西坂町へ。 綾部市に気になる神社をさがして思いのほか手間取る。

高藏神社

 綾部市西坂町宮ケ嶽21 府道9号線を南下し、綾部市舘町の赤國神社を回って、福知山市字興の阿比地神社へ向かう途中、佐陁神社とゆかりがあるとか見かけた小畑町五反の武大神社が、気がかりだったので、屑川を渡って府道489号線を再び北上する。鍛冶屋町は綾部市最西端の谷あいだ。 残念ながら高藏神社はどうやら別の村の神社だったようだ。 佐陁神社は、大川神社(綾部市栗町上村)または澤神社(綾部市栗町裏山)に比定されており、武大神社は御祭神からも、佐陁神社とは無関係な気がする。それを検証できたとすればすっきりしたのだが。。。

京都へは、9号線を利用するので27号線を通った記憶がない。 綾部市広瀬町から27号線で南丹市日吉町志和賀の志波加神社へ。JR山陰線でよく見かけた場所だが、車で通過するのは初めて。府道80号線を西へ、船井郡京丹波町曽根の何鹿神社(出石鹿部神社)へ行き、南丹市園部町へ。 で酒治志神社 船井郡京丹波町を1社残していたことに気がついた。時間的にこのまま八木町へ行くには無理だし、園部町にある2社は、国道372号線沿いなのでルートが難しい。国道173号線なので、無理もなかった。このルートも初めてではないだろうか。173号線は綾部街道といわれ、どこから始まっているのか調べると、大阪府池田市から京都府綾部市だ。 訪問した神社を数えてみた。間違えた神社は省く。 熊野神社(丹後國加佐郡三宅神社論社) 福知山市大江町公庄 何鹿郡式内社(残り) 高蔵神社 綾部市西坂町宮ケ嶽 河牟奈備神社 綾部市十倉名畑町古気良10-1 阿須須岐神社 綾部市金河内町東谷1 赤國神社 綾部市舘町宮ノ前72-1 阿比地神社 福知山市字興567 伊也神社 綾部市広瀬町城山14-3 武大神社 小畑町五反 天田郡(残り) 生野神社 京都府福知山市字三俣541 船井郡 何鹿神社(出石鹿部神社) 船井郡京丹波町曽根竿代29 酒治志神社 船井郡京丹波町三ノ宮宮ノ本2 志波加神社 南丹市日吉町志和賀字宮ノ岡50 式外社 大原神社 福知山市三和町大原 谷霊神社 綾部市広瀬町城山


より大きな地図で 丹波の神社 を表示 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです。↓ブログ気持ち玉もよろしく

Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください